目指せ中堅校!年子の2024.2025年中学受験の記録

マイペースで生き物好きな年子の姉と弟を、中学受験で中堅校に届けたい母のブログです。

カリキュラムとにらめっこ

基本的に進学くらぶ(四谷大塚通信教育)で受験に向かう方針にしたので、

5年姉はあと1年半の学習内容を、

オーダーメイドで考えてみました。

 

姉の場合、ここにきて第1志望が都立白鷗になったので、

都立対策も入れると、本当によく練らないと

間に合わないことになりそうです。

 

四谷大塚の学習カレンダーとSAPIXの学習カレンダーを

突き合わせながら、取捨選択をしていきます。

 

まず、教材は、四谷大塚の必修副教材の国語と算数の演習問題集と

計算問題集は、やる時間がないので、購入しないことにします。

5年下まで、今の4教科の予習シリーズに取り組んで、

週テストや組分けテストなどの直しにかける時間を確保したいです。

 

で、6年に上がったら、四谷大塚の公立中高一貫校対策の問題集を

今はほとんど何もしていない日曜日に進めていき、

3,5,6,7月の月例テスト、10,11月の公立用の実力テストを受験。

可能なら、5月にお茶の水校の公立コースの選抜テストを受けて合格して

夏期講習と日曜だけ通塾したいですが。

どのくらいの偏差値が必要か、まったく情報がないので

何とも言えません。

 

また、6年の夏休みは、四谷大塚の公立コースに入れなかったら

拘束時間の短いSAPIXの夏期講習に参加して、受験に必要な知識を総ざらい

したいです。

SAPIXは進度が早いと言いますが、

カリキュラムを見る限りでは、6年の夏に大きな差はなさそうです。

 

更に6年の夏休み中に、受験したい学校の過去問を数年分づつ

解かせてみたい。

 

9月に入ったら、時事問題集を買って、時事問を進める。

 

そこからは、予習シリーズと公立対策問題集を

着実にこなしながら、

冬休みに再度過去問。

 

こんな感じで、オーダーメイドカリキュラムを考えてみました。

やることが見えると、目の前のことに集中できます!

にほんブログ村 受験ブログへ
にほんブログ村 受験ブログ 中学受験 2024年度(本人・親)へ
にほんブログ村 受験ブログ 中学受験 2025年度(本人・親)へ